修理速報
端末が衣類に紛れている事に気がつかずに、
うっかり洗濯機内で端末と一緒に40数分洗濯されたそうです。
iPhone 7 は、ある程度水の侵入には強く作られてはいますが、
流石にに洗濯終了後の復旧は、厳しいかもしれません。
しかし諦めてはいけません。
内部にどの程度、浸水しているかによります。
iPhone 7
洗濯機内に水没
水没復旧修理
まずは5分程度お待ち頂き、浸水状況をお客様と一緒に確認。
写真ではわかりにくいですが、TAPTIC ENGINE(バイブレーター)の右横の
ラウドスピーカーに水滴が少し。
電源ボタン、アウトカメラの位置に水滴が目立ち、
液晶画面側の水没マークが「白」から「赤」に変色しています。
極端な浸水は無く、解放された状態で水分をしっかり飛ばし電源をオン。
液晶画面の映像に、水没端末独特の薄っすら黒い「にじみ」が現れています。
操作しようと思えばこのままでも出来ます。
出来れば、綺麗な状態でご利用したいとのご希望で、後ほど液晶画面は交換。
1〜2分様子を見ると、勝手に電源ボタンが押された状態になります。
電源ボタンが、水によって誤作動しています。
液晶画面、バッテリーを外し、完全に解放させます。
端末側の、水没マークは変色しておらず白いままなのが確認できますね。
アウトカメラを起動すると映像に「くもり」が入り込む為、カメラも外しました。
一番浸水が目立ったのが、カメラ。
徹底的に水分を吹き飛ばし乾燥させます。
電源が入る端末や、映像は映らなくても着信やLINEの通知音が鳴る場合、
基盤洗浄は逆効果に成る可能性が高い為
禁物です。
基盤洗浄方法も様々ですが、乾燥方法も様々。
今回のカメラに関しては長時間自然乾燥が一番。
乾燥後、液晶画面のみ組み上げました。
アウトカメラの「くもり」は改善されましたが、勝手に電源ボタンが押される症状だけが治りません。
「自動ロック」を30秒から「なし」に変更して様子を見ましたが、やはり電源ボタンは誤作動を
起こします。
電源ボタン誤作動改善に向けて
充電を行いながら、端末は常時起動した状態を保ちます。
この時最も大切なのは、「必ず端末が密閉されず解放された状態」での乾燥です。
ドライヤー等での乾燥は行いません。
乾燥の場合、何度の状態で乾燥を行うのか?
何時間行うのか?
どこまで分解するのか?
判断が非常に難しい修理です。
3時間後、電源ボタンの誤作動は治りました。
水没端末に発生しがちな、バッテリー残量の減りが早いといった症状が出ないかも確認したが、
問題有りませんでした。
一通りの動作確認を行い、お客様にお返しです。
動いているうちに、早急にデータのバックアップをして下さいね。
もし、あやまって端末を水没させてしまった場合、充電したり、電源をオンにしたり、ドライヤーで乾かしたりせず、そのままの状態でお持ちください。
今回、復旧に至った大きな要因は、「分解履歴が無かった事」、
「水没から当店にお持ちこみまで数時間で有った事」、この二つが大きく影響しています。
浸水してから、お持ちいただく時間が短ければ短い程、復旧率も上がります。
※iPhone 7 に限らず水没復旧の一番の目的は、データのバックアップが出来る状態にする事です※
※極端な例では、復旧後2〜3時間で動かなくなる可能性もございます※
※もちろん、可能な限り長くご利用出来るように可能な限りの修理は行なっております※
iPhone の事なら、スマホスピタル広島駅前店にお任せください。
iPhone 以外にも、iPad 各シリーズの修理も承っております。
各種クレジットカード、交通系、電子決済でのお支払いも可能です。
前日までにご予約いただくと
「500円(税抜き)」割引!!
便利なオンライン予約、お電話での予約でも構いません。
学生さんに優しい、学割700円(税抜き)もご用意しております。
082-207-3840
もちろん、予約無しでのご来店もお待ちしております。
お気軽にお電話、ご来店お待ちしております。
スマホスピタル広島駅前店は
JR広島駅南口から右手方向へ徒歩3分です。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル広島駅前店の詳細・アクセス
〒732-0821
広島県広島市南区大須賀13-5 田村ビル3F
営業時間 10時〜21時(無休)
電話番号 082-207-3840
E-mail info@iphonerepair-hiroshimaekimae.com
オンライン予約 スマホスピタル広島駅前店 WEB予約 >>
