iPhoneお役立ち情報
iPhone/iPadガラス・液晶交換について
iPhone(アイフォン )6Sの画面交換方法解説です。
[2019.03.06] スマホスピタル広島駅前
カテゴリー:iPhone/iPadガラス・液晶交換について
今日はiPhone6Sの画面交換修理の手順をご案内させていただきます。
ご自身で修理される時の参考にして見てくださいね。
今日お預かりしたのは、iPhoneを落としてしまい、画面が割れたのと液晶表示がおかしくなった
と飛び込みのお客様です。
まずは状態を確認します。
あれれー。見事に液晶表示が壊れています。
もう動作確認はできませんでしたので、このまま画面交換作業に着手です。
まずは、画面を固定しているネジを外します。
中央のドックコネクコネクタの左右にありますよ。
星ネジになっています。
ネジを外したら画面を丁寧に開きます。
本体を傷つけないように吸盤や金属ヘラなどで慎重に軽く浮かせて、ピックなどで開きます。
開き終わったのがこちらです。
6Sは上部ににケーブルが配置されていますので、下から写真のように開きます。
次にバッテリーケーブルのカバーを外します。
カバーを外したら、コネクタも抜いておきましょう。
画面のケーブルを外すときに変な電圧がかからないようにするためです。
そして、本体と画面を繋いでいるケーブルを外します。
まずはカバーを外しましょう。
カバーを外すとコネクターが3つ出てきますので、これをヘラや爪などで優しく取り外します。
こんな感じです。
綺麗に画面が外れました。
次は、画面についているパーツ(ホームボタン、インカメラ近接センサー一体ケーブル)を外す
のに、背面ボードやカバーを取り外します。
綺麗に取外せました。
ここまできたら、一休みしましょう。
(左が新品の画面です)
さあ、いよいよ新しい画面にホームボタンとインカメラ近接センサーセンサー一体ケーブルを移植します。
ここで気をつけるのは、ホームボタンのケーブルは裏からヒートガンなどで温めながらゆっくり外して下
さい。また、温める前に接続ケーブルは外しておきましょう。
インカメラの部分も温めながら外して下さいね。
ここは写真を撮り忘れました。。。
さて、外したパーツの移植が完了しました。
背面ボードもつけて、あとは動作確認ですね。
外した逆の手順でコネクタ類を接続していき、カバーを閉じます。
カバーを閉じる前に一度電源を入れて、動作確認をしておくことをお勧めします。
そして、なんということでしょう!
液晶表示が崩れていたiPhone6Sが見事に生き返りました。
もちろん、データが消えることなくそのまんまの状態で画面が新品になります。
スマホスピタル広島駅前店では、データ部分には触らないので大切なデーターが消えることはありません。
今回の作業時間は写真を撮りながらでも30分です。
皆様の参考になれば幸いです。
今回は7,500円(税別)での作業となりましたが、その他の機種のお値段は下記のボタンから
ご確認くださいね。
料金はこちらから
スマホスピタル広島駅前店では、皆様のご来店をお待ちしています。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル広島駅前店の詳細・アクセス
〒732-0821
広島県広島市南区大須賀13-5 田村ビル3F
営業時間 10時〜21時(無休)
電話番号 082-207-3840
E-mail info@iphonerepair-hiroshimaekimae.com
オンライン予約 スマホスピタル広島駅前店 WEB予約 >>
