iPhoneお役立ち情報
iPhone5Sの画面の開けかたって難しいのでしょうか?いえ、そんな事はありませんよ。
[2019.03.11] スマホスピタル広島駅前
iPhone(アイフォン )って機種によって画面の開きかたが違うのをご存じですか?
全部一緒だと思ってガバッと開けてしまうと、ケーブルを切って大変なことになります。
今ではXRやXSなどのハイスペック機が人気ですが、今日はまだまだ根強い人気の
iPhone(アイフォン )5S
のご紹介をさせていただきますね。
まずは5Sの見分け方から。
大きさは小さくて角ばっているのですぐにわかりますよね。
でも、5、5S、SE は本当に似ていて区別しにくいんですが、簡単な方法があります。
表面はこんな感じです。
iPhone5の場合はホームボタンに四角いマークがあるのでそこでわかります。
また、その他にも
背面のLEDライトの形が細長くなっていれば5SかSEです。
5はLEDがまん丸なんですよ。
ちなみにSEは背面のiPhoneという文字の下にSEって書いてあります。
さて、早速開けてみましょう。
まずは、ドックコネクタの左右にあるネジを外します。星ネジですよ。
そして、画面を吸盤やヘラなどを使って若干浮かして、ピックやヘラで隙間に軽く
差し込み、丁寧に開いていきます。
ここで!気をつけてください!ガバッと開けないでね!!
iPhone5SとSEにはホームボタンのケーブルが本体にくっついています。
そ〜っと開けていきましょう。
このケーブルを切らないようにしてください。
画面全体が外れたら、ホームボタン側を少しずらしてとめ金を外します。
(ヘラなどで簡単に外れます)
そして、とめ金の下のコネクタを外します。
ほら!こんな感じでケーブルを外すと縦に開きますよ。
あとは、作業によってバッテリーを変えたり、画面を取り外したりと進めてください。
ちなみに今回はiPhone5Sのバッテリー交換のご依頼だったので、このまま作業を進めて、15分
でお客様のお手元にお返し致しました。
スマホスピタル 広島駅前店ではお手頃価格で修理対応をさせていただいています。
修理価格一覧
お値段などは上記からご確認ください。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル広島駅前店の詳細・アクセス
〒732-0821
広島県広島市南区大須賀町13-5 田村ビル3F
営業時間 10時〜21時(無休)
電話番号 082-207-3840
E-mail info@iphonerepair-hiroshimaekimae.com
オンライン予約 スマホスピタル広島駅前店 WEB予約 >>
